定期講座
【第102期講座】2009年07月-2009年12月

梶原 しげる のプロフィール
東京成徳大学客員 教授・日本語検定審議委員
1950年、神奈川県茅ヶ崎出身。早稲田大学を経てラジオ局文化放送にアナウンサーとして入社。92年からフリー。現在はJFN「梶原しげるのNEXT ONE」をはじめテレビ、ラジオで活躍。49歳で東京成徳大学大学院心理学研究科に進学し心理学修士号取得。認定カウンセラー、健康心理士、シニア産業カウンセラーの資格を持ち、現在も心理相談センター でカウンセリング業務を担当。東京成徳大学応用心理学部客員教授、日本語検定審議委員も務める。著書:03年出版の新潮新書「口のきき方」は、PHP研究所の「図解版 口のきき方」とあわせて15万部のベストセラー。その一部が06年度からの中学1年の国語教科書「伝え合う言葉 中学国語1」(教育出版)に採用。「すべらない敬語」(新潮新書)「話がうまいひとはやている“聞き管理”」(徳間書店)。最新刊「最初の30秒で相手の心をつかむ雑談術」(日本実業出版社)など著書多数。
定期講座の内容
演題 |
話がうまい人はやっている「聞き管理」 |
||
---|---|---|---|
開催日 | 2009年8月19日 | 日程 | 開場18:15 / 開演18:45 / 終了20:30 |
チケット | 2,500 円 / 名 | 会場 | 東京内幸町ホール |
お申込 | 受付終了 感想文 講座リポート |